
今回は【嫌な上司の思考】のお話になります。
嫌な上司は、何を思って部下に圧力をかけるのかを考えていきます。
相手を理解をして、対処をしていきます。
人は基本的には、
【幸せと安心】を求めて
【恐怖と不安】を避けようとします。
相手を攻撃をする場合もあれば
逃げる場合もあります。
この法則に当てはめていきます。
上司が部下に圧力をかける場合
【幸せと安心】と【恐怖と不安】
・ストレスでイライラする
⇓
・立場の弱い部下でストレスの発散
・部下に追い越されないか不安
⇓
・部下を蹴落として自分の地位を守る
・会社の存続できるか怖くて不安
⇓
・部下を働かせて会社を守る
等があります。
恐怖や不安を感じると
部下には理不尽ですが
自分の恐怖や不安を取り除こうと行動します。
上司の圧力はこの恐怖や不安から生まれる行動で、
自分が上司にされてきたから、下の立場の者にする
という、悪循環を断ち切れない人です。
この【自分がされたから人にしていい】と思っている人から
できるだけ、関わらないようにしましょう。
対処法は、相手と距離を取る方法が無難ですね。
このお話で分からないことや他に悩みがございましたら
私岡田にご相談ください。
ありがとうございました。