
今回のお話は【完璧主義を和らげる方法】のお話をします。
下記の三角の再生ボタンを押していただくと、文字の読み上げソフトにより、当記事を読み上げてくれます。
【音量に注意してください!】
あなたは、物事を100パーセントではないと、気になってしまったり
小さな失敗でも、必要以上に落ち込んでいないですか?
【完璧にしないといけない】という思い込みが
自分自身を縛ってしまうんですね。
そこで、完璧主義の考え方を手放すために
完璧主義の考えがでてきたら
「まぁ、いいか」
「大丈夫、大丈夫」
と自分に語りかけます。
この語り掛けが
完璧主義の考え方を和らげます。
この
100パーセントを目指さずに
80パーセントでいいやと思えるようになると
少しは心が楽になります。
完璧主義が決して悪いわけではないですが
「100パーセントしなければいけない」
のしなければいけないという思考のクセを
少しでも手放していくと楽になります。
私は、仕事を100パーセントにしないといけないと思い込み
日々全力で働いていました。
この考えでいると、自分に対しても相手に対しても
心に余裕がなくなるんですね。
自分を許せていないと相手も許せないという悪循環に陥ります。
そうならないように、
完璧じゃない自分を受け入れて自分を許して
相手も許せるようになりたいですね。
今回のお話で分からないことや、他に悩みがございましたら
私岡田にご相談ください。
ありがとうございました。