
今回は【肯定的なセルフトークの大切さ】のお話になります。
あなたは、不安や恐怖を感じたときに、
マイナス思考で頭の中がぐちゃぐちゃになりませんか?
・仕事に行く前の不安
・失敗したときの不安、恐怖
・叱られているときのみじめさ
こういったことが不安が自己嫌悪を呼び不安が倍増します。
今回は、その不安の悪循環を断ち切る方法のお話になります。
不安を断ち切る方法は
不安を感じたら
「オッケー」
「リラックス、リラックス」
「大丈夫」
「気楽に行こう」
と肯定的な言葉を自分に投げかけます。
不安を感じても「リラックス」や「オッケー」というと本当に楽な気分になります。
不安が不安を呼ぶ原因は
不安を感じると
「不安を感じるな」
「不安なんてない」
「考えてはダメ」
と不安から目を背けたり、否定的な言葉を自分に投げかけるからです。
基本的には、マイナス感情がでてきたら反対のプラスの言葉を言うことです。
・「不幸が」➡「幸せだ」
・「しんどい、疲れた」➡「心地いいな」
・「できない、やだ」➡「できる」
・「でも、だって」➡「やる」
と口グセを変えるだけで、効果があります。
これらは、意識をするとできるようになります。
自分がマイナス感情になってしまったときに
その感情に気づくことからはじめます。
自分はこんなことを思っていたんだなと
客観的に見れるメリットもあります。
否定的な言葉が口グセになっていたら
この、肯定的な言葉に置き換えてみませんか?
このお話で分からないことや他に悩みがございましたら
私岡田にご相談ください。
私はこう思った等の感想も頂けると嬉しいです。
ありがとうございました。