
今回は「HSPの自己チェック」のお話になります。
自分が「HSPかな?」と思うきっかけがあると思います。
・他者が無神経に感じる
・なんだか生きづらい
・人の目を気にしすぎる
・人の多い所は圧迫感を感じる
・不快に感じることが多い
等があります。
そので、自分がHSPであるのか、ないのかを知ることで
今まで以上に、自分と上手く付き合っていけると思います。
自己テスト
当てはまっていたら、〇
当てはなっていないなら、✕
とチェックしてみてください。
fa-check自分の周りの環境の微妙な変化によく気づくほうだ
fa-check他人の気分に左右される
fa-check痛みにとても敏感である
fa-check忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所に引きこもりたくなる
fa-checkカフェインに敏感に反応する
fa-check明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
fa-check豊かな想像力を持ち、空想に熱中しやすい
fa-check騒音に悩まされやすい
fa-check美術や音楽に深く心動かされる
fa-checkとても良心的である
fa-checkすぐにびっくりする(仰天する)
fa-check短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう
fa-check人が何かで不快な思いをしている時、どうすれば快適になるかすぐに気づく(たとえば電灯の明るさを調整したり、席を変えるなど)
fa-check一度にたくさんのことを頼まれるのがイヤだ
fa-checkミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける
fa-check暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている
fa-checkあまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり神経が高ぶる
fa-check空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
fa-check生活に変化があると混乱する
fa-checkデリケートな香りや味、音、音楽などを好む
fa-check動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している
fa-check仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる
fa-check子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」とか「内気だ」と思っていた
以上の質問のうち12個以上に「はい」が当てはまるとHSPの可能性がある
「はい」が少なくてもその度合いが極端に強ければ、HSPの可能性がある
(エレイン・N・アーロン著「ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ」より)
あなたは、何個当てはまりましたか?
私は、18個当てはまりました。
何かあるとすぐに動揺してしまったり
細かい事に敏感に反応してしまいます。
だからといって、カフェインで夜寝れなくなるとかはなく
アクション映画も好んで観ますし、デリケートな物を好むわけではなく
HSPの中でも、人それぞれ個性がありますね。
今まで、歩んできた環境や経験で感じ方が変わってきますね。
今回は、自己チェックのお話でしたがHSPとの付き合い方などの情報を発信していきたいと思います。
HSPをもっと知りたい方はこちら
このお話で分からないことや他に悩みがございましたら
私岡田にご相談ください。
私はこう思った等の感想も頂けると嬉しいです。
ありがとうございました。
【お問合せは24時間いつでも大丈夫です^^】
(今回のお話をまとめております)